おもしろラボの特徴
①学生が活動を『発信』する場
学内は、多様な研究や活動を行う学生で溢れています。けれども専攻やサークルが違うと、お互いのことはほとんど知らないままに学生生活が過ぎていくのは、とても残念なことです。おもしろラボは、学生が自身の研究や活動を学内外の人に向けて発信する場です。
②学生が『発進』する場
身近なところで活躍する学生の姿を目にすることで、受け身になりがちに大学生活を過ごしている学生達にも、勉強や研究、課外活動などにおいて積極的に歩み出す(=発進する)きっかけになる場です。
③学生と教員からなる企画・運営委員会が場の管理や企画運営等にあたる
より使いやすく、学生から求められる場とするため、自主管理という形態が必要だと考えて「おもしろラボ企画・運営委員会」を設置しています。「あそこに行けば何か面白い出会いがある」というような場にしていけたら、と日々の試行錯誤を重ねています。
使用例
アクセス
工学部のC1棟にあります。